日常生活の中でずっと同じ姿勢をとっていたり、腰を変なふうにねじったりひねってしまったり、無理な姿勢で重い荷物を持ってしまったりして、腰を痛めてしまったという人は多くいるのではないでしょうか。
また、日常生活以外の、スポーツなどをしていて痛めてしまう場合もあります。
腰痛の範囲というものは、だいたい肩甲骨の下あたりから臀部あたりに痛みが出ることを腰痛としています。
腰痛になる原因を分類してみると、一つは、腰の筋肉が炎症を起こしていたむ場合があります。
これは、普段の生活の中であったり、スポーツなどをしていて腰部に痛みが出るのですが、腰全体が痛い場合もあります。
もう一つは、脊椎に異常があって筋肉ではなく骨全体が痛む場合です。
脊椎を圧迫骨折していたり、主要や化膿を起こしていたり、また骨粗鬆症によって痛みが出たりします。
その他に、脊椎や脊髄に異常があって、腰から足にかけていたくなる場合です。
この場合は、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などといった症状である可能性があるので、脊椎の異常によって痛みが出た場合と同じで、MRI検査をすることをおすすめします。
その他にも、腎臓やすい臓、大動脈の病気などで腰痛となることもあります。
八王子にあります私ども高橋鍼灸整骨院では、整形外科テスト法やその他のさまざまな検査法によって、詳しく検査していき、原因を突き止めていきます。
国家資格を持っているものが、一人一人の症状に合わせて治療していきますのでご安心ください。
最近のブログ記事
entryの検索
月別ブログ記事一覧
- 2025年03月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年02月 (1)
- 2019年01月 (5)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年09月 (1)
- 2018年08月 (4)
- 2018年07月 (3)
- 2018年06月 (1)
- 2018年05月 (2)
- 2018年04月 (2)
- 2018年03月 (3)
- 2018年01月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年09月 (3)
- 2017年08月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年04月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年08月 (1)
- 2015年05月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年09月 (1)
- 2014年08月 (1)
- 2014年05月 (7)
- 2014年04月 (8)
- 2014年03月 (6)
- 2014年02月 (10)
- 2014年01月 (11)
- 2013年12月 (12)
- 2013年11月 (3)
- 2013年08月 (1)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (1)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (6)
- 2012年09月 (5)
- 2012年08月 (2)
- 2012年07月 (1)
- 2012年06月 (2)
- 2012年05月 (1)
- 2011年12月 (2)
- 2011年09月 (2)
- 2011年07月 (2)
- 2011年06月 (1)
- 2011年04月 (1)
- 2011年03月 (1)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (5)
カテゴリ
- 臨時の休診日・診療時間のお知らせ (31)
- 院長ブログ (101)