皆さんは接骨院と整体院、整骨院とはどこが違うと思いますか。
よく患者さまから聞かれることがあるのですが、接骨院と整骨院とは名前が違うというだけで、治療の内容などには違いはありません。
ならば、整体院と整骨院とはどこが違うかということになるのですが、開院するためには、柔道整復師という国家資格を持っていなければいけないのが、接骨院と整骨院となります。
その反対に、整体院は特に資格を持たなくても開院することができるのです。
整体院では、脱サラをした方たちが独学で学んで、簡単に開院することができます。
しかし、そんな中でもしっかりと経験を積まれて非常に良い治療をしてくれる整体院も多くあります。
ただ一定の基準というものがないので、実際に治療を受けないとその院が優れているのかどうかがわからないかと思います。
技術や知識を必要とする国家資格を取得して、一定の基準以上の治療を受けられる院となると、接骨院と整骨院ということになります。
接骨院や整骨院ではどのような症状が起きた時に治療を行うかということなのですが、皆さんなんとなくあいまいな感じでいるのではないでしょうか。
大まかな症状としては、骨を骨折したとかヒビが入った場合や、関節がはずれてしまった場合、打ち身や捻挫、挫傷といって筋肉がスジ違いを起こしてしまった場合などのようなことになるのですが、院によっては疲労回復やコリの解消、足つぼマッサージなどを行っているところもあります。
整体院やサロンなどで同じくらいの費用でマッサージを受けられているのであれば、我々専門家がいる八王子にあります高橋鍼灸整骨院にて体験をしてみてください。
皆さまの健康になるためのお手伝いをさせていただきます。
最近のブログ記事
entryの検索
月別ブログ記事一覧
- 2025年03月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年02月 (1)
- 2019年01月 (5)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年09月 (1)
- 2018年08月 (4)
- 2018年07月 (3)
- 2018年06月 (1)
- 2018年05月 (2)
- 2018年04月 (2)
- 2018年03月 (3)
- 2018年01月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年09月 (3)
- 2017年08月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年04月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年08月 (1)
- 2015年05月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年09月 (1)
- 2014年08月 (1)
- 2014年05月 (7)
- 2014年04月 (8)
- 2014年03月 (6)
- 2014年02月 (10)
- 2014年01月 (11)
- 2013年12月 (12)
- 2013年11月 (3)
- 2013年08月 (1)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (1)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (6)
- 2012年09月 (5)
- 2012年08月 (2)
- 2012年07月 (1)
- 2012年06月 (2)
- 2012年05月 (1)
- 2011年12月 (2)
- 2011年09月 (2)
- 2011年07月 (2)
- 2011年06月 (1)
- 2011年04月 (1)
- 2011年03月 (1)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (5)
カテゴリ
- 臨時の休診日・診療時間のお知らせ (31)
- 院長ブログ (101)