日本生産性本部によれば、
今年の新入社員を「自動ブレーキ型」
と呼ぶそうです。
「知識豊富で敏感。就職活動も手堅く勧め、
そこそこの内定を得ると、壁にぶつかる前に
活動を終了。何事も安全運転の傾向がある。
安心感はあるが、馬力不足。どんな環境でも
自在に運転できるようには、高感度センサーを
活用した開発(指導、育成)が必要」などと
だいぶ言いたい放題の論調ですが、
「この頃の若者は嘆かわしい」の迷言は
4千年前のエジプトの遺跡から見つかった
らしいので、気にすることはありません。
皆さんには、大きな前途が広がっています。
頑張って下さい。
ちなみに、
日本生産性本部は、かのウシオ電機会長の牛尾治朗さんが会長をされている内閣府認定の
公益財団法人だそうです。
最近のブログ記事
entryの検索
月別ブログ記事一覧
- 2025年03月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年02月 (1)
- 2019年01月 (5)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年09月 (1)
- 2018年08月 (4)
- 2018年07月 (3)
- 2018年06月 (1)
- 2018年05月 (2)
- 2018年04月 (2)
- 2018年03月 (3)
- 2018年01月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年09月 (3)
- 2017年08月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年04月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年08月 (1)
- 2015年05月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年09月 (1)
- 2014年08月 (1)
- 2014年05月 (7)
- 2014年04月 (8)
- 2014年03月 (6)
- 2014年02月 (10)
- 2014年01月 (11)
- 2013年12月 (12)
- 2013年11月 (3)
- 2013年08月 (1)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (1)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (6)
- 2012年09月 (5)
- 2012年08月 (2)
- 2012年07月 (1)
- 2012年06月 (2)
- 2012年05月 (1)
- 2011年12月 (2)
- 2011年09月 (2)
- 2011年07月 (2)
- 2011年06月 (1)
- 2011年04月 (1)
- 2011年03月 (1)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (5)
カテゴリ
- 臨時の休診日・診療時間のお知らせ (31)
- 院長ブログ (101)