言うことで、お休みを頂いたので
お墓参りに行って来ました。
始めに妻の実家、義母の実家、母の実家
そして実家のお墓と4軒のお墓参りを
しました。おはぎや赤飯も頂けて、
よいご先祖様の供養ができました。
お彼岸と言うと法事やお墓参りを思い浮かべ
インドの風習か、中国の風習かと思いますが
実は日本独自の習慣・行事だそうです。
神道と仏教の統合、日本人の得意技、異文化
吸収のなせる技かもしれません。
暑さ寒さも彼岸までなどと言う言葉がある
様に季節の変わり目ですので、風邪など
聞かない様に気を付けて下さい。
翌日の24日は秋の味覚、栗拾いを楽しみ
ました。その後、美味しい栗ご飯を頂き
ました。秋の恵みに感謝です。
天気にも恵まれよい2日間を過ごすことが
できました。皆さんも小さい秋を探して
見てはいかがですか!
